施工管理技士技術検定を受けようと思っている技術者の方、たくさんいますよね?
Butalogでは「独学で合格は可能」というキャッチフレーズで勉強方法を紹介しています。
そうはいってもなかなか手ごわいし、時間も取れません
という声も聞きます。
そこで今回は通信講座のサポートを受けながらトータルの独学勉強時間を調整して行く方法、おすすめの通信講座を紹介したいと思います。
結論から書くとそれはSAT株式会社です。
\ 添削サービスもある信頼できる通信講座 /
施工管理技士検定合格におすすめの通信講座 SAT株式会社

施工管理技士のみならず、現場・技術系の資格専門の通信講座として有名な「SAT株式会社」
ぼくも独学合格を基本でやってきていますが、令和元年に新設された「電気通信工事施工管理技士」の受験の際にはSATの通信講座の一部(DVDと2級の学科問題解説)の力を借りました。
独学で合格を目指す方法は基本的に「過去問を解いて傾向をつかむ」ことです。
新設部門ではその対策が歯が立たないし、傾向もつかめないです。
SATの施工管理技士講座のおすすめポイントを6点紹介
- 施工管理技士講座のおすすめできるポイントを6点挙げて紹介します。
1.過去問を分析したオリジナルのフルカラーで満点主義ではなく合格点主義の厳選された効率よく勉強できるテキスト




出題ポイントを押さえ見やすいフルカラーテキストで効率的に試験対策
効率よく学習できるよう、解説順序や内容にこだわって作成したテキストをご覧ください。
- テキスト作りにも工夫をしており受講者のアンケートを毎年、教材に反映し皆様の意見を参考に改良しています。
- 薄く見やすいテキストになっています。持ち運びにも便利です。
- 毎年、講師が自ら問題を解いて導き出した内容を凝縮して掲載しています。
- 重要なポイントに絞り無駄を省いた学習がしたい方にはピッタリです。
- 合格を目指したテキスト作りを行っています。図や表などを数多く取り入れて記憶に残りやすいよう工夫されています。
- イメージで覚え試験の時に思いだすことが容易で記憶に定着しやすいように作られています。
2.E-ラーニングやDVD講座(両方内容は同じ)は15~30分区切りでスキマ時間にも勉強可能。学習状況や進度が記録されて把握しやすい。




人気講師の解りやすい講義で集中的に学習
空いた時間を有効活用し人気講師の講義を受けることができます!SATでは「通学講座を上回る品質の教材を」と考え、
収録スタジオにもこだわっています。講師と1対1で授業を受けているような講義になっています。
- 合格を目指して決まった期間に確実に合格したい場合にネット接続環境があればいつでも学習できるので自分に合った計画で学習を進める事ができます。
- 当社の講義映像は自社スタジオを完備しており常にオリジナルの講座を収録しています。経験豊富な講師陣による解りやすい講義で合格を目指します。
3.E-ラーニングシステムから質疑応答もでき、疑問点をすぐに解決できる。




時間を有効活用!場所・時間にとらわれず学習できます
Eラーニング視聴できる講座でスマートフォンやタブレットなどモバイル端末にも対応しており、仕事の合間や移動時間を活用して学習が可能です。
- 時間と場所を選ばずいつでも受講する事ができ、繰返し時間を効率的に使って学習する事ができます。記憶定着の為の工夫がなされています。
- 効率的に学習が進めやすく自分のペースや達成度に応じて、自由に学習を進めることができる為、モチベーションの維持がしやすく自分に合った学習ができます。
- 理解度を確認できるように進捗状況やテスト結果などのフィードバックが即座に確認できるので間違いをすぐに修正する事ができます。正しい記憶を定着させる事ができます。
- 学習プロセスをすべて端末内で完結できる手軽さは、学習の継続効果にもつながります。解らない問題は何度でも解く事ができます。
4.目標達成のための「原田メソッド」によってモチベーションの維持、勉強継続がしやすい




モチベーションをマネジメントして目標の“達成方法”を体系化
合格までのモチベーションの維持に原田メソッドを採用しています。原田メソッドとは目的や目標・想い・ビジョンを、ツールを活用することで確実に実現する方法です。大企業や教育現場、スポーツ界などでも活用されており通信教育の弱点である続かないことをサポートします。
目標シートを作成していただく事で自分自身でモチベーションをマネジメントし維持する事ができます!
5.二次検定で必須の施工経験記述の添削が標準でついてくる
経験記述添削サービスでは受講者の皆様が作成した体験記述を下記注意点にしたがって作成した作品の記述添削チェックを受けるサービスです。
経験記述の文章は下記のように順序立てて作成していく必要があります。
- まず、書く題材を決める。決めた工事のデータを用意する。
- その工事についての施工管理項目など課題の区分を決め、留意した点や処置結果などにおおよその検討をつける。
- 検討した内容の関連事項をいくつか箇条書きにしてピックアップする。
- 箇条書きしたものに肉付けをし、文章ストーリーにしてゆく。
- 一つの文章にまとめる。
6.独自のトリプル保証で30日間返金保証、破損不具合DVD保証、不合格時サポート期間延長サービスが得られること
高品質な教材を提供させていただくための努力をしていますが、まだまだ知名度が低い会社です。その為にご不安に思われている方もいると思います。
そこで独自のトリプル保証を設定させていただいております。
- 30日間返金保証
ご満足いただけない場合、以下に該当する場合は返品・返金対応させていただきます。 - 破損・不具合DVDの1年間交換サービス
購入したDVDを破損してしまった場合や不具合があった場合にはご購入から1年間無料で交換いたします。不良品をお手数ですが、当社まで郵送してください。 - 不合格時、サポート期間延長サービス
試験に残念ながら不合格であった場合に不合格通知書のご提示をいただくと、質問対応回数が初期状態にリセットされます。
SATの通信講座の料金をお知らせします
建築・管工事・電気工事施工管理技士 | 1級一次 | 1級二次 | 2級一次・二次 |
---|---|---|---|
E-ラーニング | 43,780 | 38,280 | 43,780 |
DVD講座 | 49,280 | 43,780 | 49,280 |
E-ラーニング+DVD | 54,780 | 49,280 | 54,780 |
電気通信工事施工管理技士 | 1級・2級一次 | 1級・2級二次 |
---|---|---|
E-ラーニング | 38,280 | 36,280 |
DVD講座 | 43,780 | 43,780 |
E-ラーニング+DVD | 49,280 | 49,280 |
講座のセット内容は以下のとおりです
一次検定用講座資料 (電気通信工事の内容)講義時間26時間55分
教材内容 | e-ラーニング講座 | DVD講座 | e-ラーニング+DVD講座 |
---|---|---|---|
講座ガイダンス | ◎ | ◎ | ◎ |
テキスト冊子① 194ページ | ◎ | ◎ | |
テキスト冊子② 112ページ | ◎ | ◎ | ◎ |
テキスト冊子③ 88ページ | ◎ | ◎ | ◎ |
過去問題集2年分 | ◎ | ◎ | ◎ |
精選問題集 528ページ | ◎ | ◎ | ◎ |
動画視聴 ・基礎講座DVD8枚 ・過去問題DVD5枚 | ー | ◎ | ◎ |
動画視聴 ・eラーニング (DVDと同じ時間数) | ◎ | ー | ◎ |
スマートEシステム ・講義音声ダウンロード ・講師への質問 ・確認問題 など | ◎ | ◎ | ◎ |
値段 | 34,800円 (税込 38,280円) | 39,800円 (税込 43,780円) | 44,800円 (税込 49,280円) |
二次検定用講座資料(電気通信工事で説明)講義時間:6時間
教材内容 | e-ラーニング講座 | DVD講座 | e-ラーニング+DVD講座 |
---|---|---|---|
講座ガイダンス | ◎ | ◎ | ◎ |
テキスト冊子 42ページ | ◎ | ◎ | |
過去問題集2年分 | ◎ | ◎ | ◎ |
精選問題集 237ページ | ◎ | ◎ | ◎ |
経験記述添削1回 | ◎ | ◎ | ◎ |
動画視聴 ・基礎講座DVD2枚 ・過去問題DVD2枚 | ー | ◎ | ◎ |
動画視聴 ・eラーニング (DVDと同じ時間数) | ◎ | ー | ◎ |
スマートEシステム ・講義音声ダウンロード ・講師への質問 ・確認問題 など | ◎ | ◎ | ◎ |
値段 | 34,800円 (税込 38,280円) | 39,800円 (税込 43,780円) | 44,800円 (税込 49,280円) |
\ 添削サービスもある信頼できる通信講座 /
SATは現場系・技術系を専門とした通信教育会社として2013年に法人化された会社です。
施工管理技士以外にも、更に高度な「技術士」「建築士」「電験三種」などの技術系資格から「フルハーネス型墜落制止用器具特別教育」「職長安全衛生教育」などの現場系まで幅広く取り扱っています。
\ 添削サービスもある信頼できる通信講座 /
\ 池田先生渾身の通信講座 /
まとめ SATの通信講座を使って時間を有効活用して合格圏内に近づこう!
施工管理技士技術検定は過去問題集を繰り返し学習することが合格への近道であることは間違いありません。
それをひとりでコツコツやっていける人は本当にそれで十分な勉強方法です。
自信がない、時間がない、サポートが欲しい
そんな方には通信講座をおすすめします。
特に二次検定の施工経験記述や他の記述式回答については経験の浅い技術者にとっては難関です。
経験記述のサポートを受けるという目的だけでも通信講座の受講はあなたを合格へ近づけることになるでしょう。
\ 添削サービスもある信頼できる通信講座 /